2月クラス会は、2月22日(土曜日)の20:00から開催しました。
参加者:6名
科目登録の結果はいかがでしたか
メンバーの皆さんには、履修科目アンケート結果をお届けしていますがご覧いただけましたでしょうか。
2月のクラス会は定番の科目情報共有をメインテーマに行いました。
2月のクラス会は定番の科目情報共有をメインテーマに行いました。
遠征面接授業の宿泊について伺いました
履修科目アンケートに寄せていただいた質問に参加メンバーに答えていただきました。
今回の質問は1つ「面接授業の遠征時の宿泊について」でしたが、遠征経験があるメンバーよりいろいろなお話を伺うことができました。
まず、履修が決まった時点から予約を取り始めること。遠方の学習センターの場合は学習センターより宿泊情報が送られてくることもあるが、それを受け取ってからでは予約が取れないことがあるので早めに行うこと。
2025年1学期に関しては大阪万博の影響が考えられるので注意が必要とのお話でした。
普段使用している予約サイトやホテルグループ、Googleマップでホテル情報を探すというお話もありました。
また、宿泊場所だけではなく交通手段、前泊するかしないかなど、面接授業の前後も含めて考えておく必要があると感じました。
2025年1学期に面接授業の遠征があるという方は、お早めに予約されますように。
詳細については、今月はまとめを作成する予定ですのでもうしばらくお待ちください。
今回の質問は1つ「面接授業の遠征時の宿泊について」でしたが、遠征経験があるメンバーよりいろいろなお話を伺うことができました。
まず、履修が決まった時点から予約を取り始めること。遠方の学習センターの場合は学習センターより宿泊情報が送られてくることもあるが、それを受け取ってからでは予約が取れないことがあるので早めに行うこと。
2025年1学期に関しては大阪万博の影響が考えられるので注意が必要とのお話でした。
普段使用している予約サイトやホテルグループ、Googleマップでホテル情報を探すというお話もありました。
また、宿泊場所だけではなく交通手段、前泊するかしないかなど、面接授業の前後も含めて考えておく必要があると感じました。
2025年1学期に面接授業の遠征があるという方は、お早めに予約されますように。
詳細については、今月はまとめを作成する予定ですのでもうしばらくお待ちください。
書の展示についてのご案内
学習センターが入っている隣の「イオンモール Nagoya Noritake Garden」の1Fにある名古屋則武新町郵便局の郵便ポストの壁面に、書が展示してあるのでご覧いただければというお話がありました。
クラス会の時点では春の梅・桜の和歌(山部赤人の和歌)の書が展示してあるとのことですが、通年で展示されるとのことですので学習センターに行った際にイオンモールに立ち寄られてはいかがでしょうか。
クラス会の時点では春の梅・桜の和歌(山部赤人の和歌)の書が展示してあるとのことですが、通年で展示されるとのことですので学習センターに行った際にイオンモールに立ち寄られてはいかがでしょうか。
卒業が決まった皆さんおめでとうございます
参加メンバーから今学期で卒業が決まったという嬉しい報告がありました。
当クラス会も1学期入学の方は丸4年、2学期入学の方は3年半が経過しました。
卒業が決まりましたという方は、再入学予定も含めて教えていただけるとありがたいです。
お手数ですがよろしくお願いします。
当クラス会も1学期入学の方は丸4年、2学期入学の方は3年半が経過しました。
卒業が決まりましたという方は、再入学予定も含めて教えていただけるとありがたいです。
お手数ですがよろしくお願いします。