9月クラス会は、9月28日(土曜日)の20:00から開催しました。
参加者:7名
休み期間の様々な過ごし方
毎回クラス会の初めに、参加者の皆さん1人ずつ近況を話してもらっています。
授業期間中は放送授業の進捗や面接授業の履修状況などの話が多く、休み期間に開催すると変わったことはないけどと言われるのですが、実際はいろいろな話を伺うことができます。
今回も講演会への参加や2学期の履修科目の勉強を始められた方、地域で開催された防災講座を受講された方、自宅のメンテナンスで忙しくされていた方、海外で貴重な経験をされた方など様々でした。
既に2学期は始まっていますが、みなさんは休み期間中どのように過ごされましたか?
授業期間中は放送授業の進捗や面接授業の履修状況などの話が多く、休み期間に開催すると変わったことはないけどと言われるのですが、実際はいろいろな話を伺うことができます。
今回も講演会への参加や2学期の履修科目の勉強を始められた方、地域で開催された防災講座を受講された方、自宅のメンテナンスで忙しくされていた方、海外で貴重な経験をされた方など様々でした。
既に2学期は始まっていますが、みなさんは休み期間中どのように過ごされましたか?
フリートーク
今回はテーマを決めずフリートークとしました。
海外での貴重な経験として、モロッコでの登山について皆さんの質問に答えていただきながら話をしてくださいました。
モロッコの最高峰ツブカル山からご自身が撮影したサハラ砂漠を背景に参加してくださいました。全行程12日間で現地には8日間ほど滞在されたそうですが、行程や費用、現地の様子や印象に残ったことなどの質問がありました。
登山のために必要なこと(ガイド、食事等)、暑い日中を避け朝晩の移動、ラクダに乗ったことなども話してくださいました。
そこから、Web地図を見ながら近隣諸国も話題に上がりました。また、話を伺って行ってみたいと思われた方もいらっしゃいました。
続いて、話は10月5日に開催された(クラス会時点では開催前の)愛知学習センターの学生研修旅行について移りました。
今回、参加される方が昨年の様子を質問していました。
仲良くなった方に誘われて参加するとは言え知らない方がほとんどですし、勉強された方は教えてあげてくださいとあったそうです。
そのため、車内の雰囲気はどんな感じなのか不安な様子でしたが、話を聞いて安心されたのではないかと思います。
次のクラス会の時に体験談を話してくださることを楽しみにお待ちしてます。
最後に健康についての話がありました。
塩分計で計ったり、先生の言うことは守った方がいいけど、話ができるかかりつけ医は見つけた方がいいという話がありました。
調味料としての塩だけではなく、食材に含まれている塩分も気になるところ。外食が多いとより意識が必要かもと思いました。
お互い身体を大事にして、勉強が続けられる環境を保っていきましょう。
海外での貴重な経験として、モロッコでの登山について皆さんの質問に答えていただきながら話をしてくださいました。
モロッコの最高峰ツブカル山からご自身が撮影したサハラ砂漠を背景に参加してくださいました。全行程12日間で現地には8日間ほど滞在されたそうですが、行程や費用、現地の様子や印象に残ったことなどの質問がありました。
登山のために必要なこと(ガイド、食事等)、暑い日中を避け朝晩の移動、ラクダに乗ったことなども話してくださいました。
そこから、Web地図を見ながら近隣諸国も話題に上がりました。また、話を伺って行ってみたいと思われた方もいらっしゃいました。
続いて、話は10月5日に開催された(クラス会時点では開催前の)愛知学習センターの学生研修旅行について移りました。
今回、参加される方が昨年の様子を質問していました。
仲良くなった方に誘われて参加するとは言え知らない方がほとんどですし、勉強された方は教えてあげてくださいとあったそうです。
そのため、車内の雰囲気はどんな感じなのか不安な様子でしたが、話を聞いて安心されたのではないかと思います。
次のクラス会の時に体験談を話してくださることを楽しみにお待ちしてます。
最後に健康についての話がありました。
塩分計で計ったり、先生の言うことは守った方がいいけど、話ができるかかりつけ医は見つけた方がいいという話がありました。
調味料としての塩だけではなく、食材に含まれている塩分も気になるところ。外食が多いとより意識が必要かもと思いました。
お互い身体を大事にして、勉強が続けられる環境を保っていきましょう。
2学期のクラス会では来年度に向けた話し合いも予定
当クラス会のメンバーは今年で4年目に入りました。
3年次入学の方には既に卒業されている方もいらっしゃいますし、1年次入学の方も順調に単位取得されると来年の春に卒業される方がいらっしゃいます。
そこで、在学生も卒業生も気軽に参加でき、ゆるくつながれるような場を作ってはどうかと考えています。
せっかくのご縁で皆さんが集ってくださったので、今後も何かできないかなという思いで提案をさせていただきました。2学期のクラス会の中で意見交換等を予定しています。
今回の提案は、クラス会(10年間予定)の先を見越したもので、実現した場合の参加は任意です。
卒業された方もお気軽にアイデアや意見をお寄せいただけると嬉しいです。
今後もどうぞよろしくお願いします。
3年次入学の方には既に卒業されている方もいらっしゃいますし、1年次入学の方も順調に単位取得されると来年の春に卒業される方がいらっしゃいます。
そこで、在学生も卒業生も気軽に参加でき、ゆるくつながれるような場を作ってはどうかと考えています。
せっかくのご縁で皆さんが集ってくださったので、今後も何かできないかなという思いで提案をさせていただきました。2学期のクラス会の中で意見交換等を予定しています。
今回の提案は、クラス会(10年間予定)の先を見越したもので、実現した場合の参加は任意です。
卒業された方もお気軽にアイデアや意見をお寄せいただけると嬉しいです。
今後もどうぞよろしくお願いします。