科目情報共有をゆるゆると・・・(クラス会No.44)

2024/08/28

クラス会 活動記録

t f B! P L

 8月クラス会は、8月25日(日曜日)の20:00から開催しました。
 参加者:5名

8月終盤、暑い中のご参加ありがとうございました

 8月・9月は放送大学が休み期間となりますが、みなさんどのようにお過ごしでしょうか。
 その過ごし方についても、厳しい暑さが影響しているかもしれません・・・。
 台風10号の進路も刻々と変化しておりますので、十分に気をつけてお過ごしください。

科目情報共有

 今回のテーマは当クラス会定番の科目情報共有でした。
 7月に行った履修科目アンケート結果は皆さん確認済みでしたので集計結果には触れませんでした。
 アンケートの中で回答してくださったメンバーに聞きたいこと(質問)を中心に話を進めました。
 質問は2つ、どちらも面接授業についてでした。

 1つ目は、兵庫学習センターで開催される「灘五郷日本酒学」についてです。
 学習センターへの行き方や、2日間の授業の進め方、見学施設にはどのように行くのか、周辺のおすすめなど・・・。
 質問もアンケート集計結果と同時期にお届けして共有していたことから、履修したメンバーが説明用の資料を作成、画面共有しながら説明してくださいました。
 メンバーの皆さんには、クラス会のまとめとして詳細をPDFファイルでお届けしておりますのでご確認ください。
 面接授業終了後のおすすめとして「灘五郷酒所」も紹介してくださいました。
 場所が分かりにくいかもとのお話でしたが、興味のある方は下記のリンクからホームページをご覧ください^^。
 → 「灘五郷酒所」のHPはこちらからどうぞ

 2つ目は遠足型面接授業(座学以外の授業がある科目)のおすすめについて質問があり、「尾瀬の自然とその適正な利用」(群馬学習センター)と「大分の水と温泉」(大分学習センター)について話がありました。

 その他に、社会と産業コースについての履修済み、履修予定&検討中科目について、気になっている面接授業などについて情報共有を行いました。

卒業が決まったという嬉しい報告もありました

 今回、必要単位を取得して卒業が決まったという報告もありました。
 来学期も再入学して学習を継続されるとのことで、クラス会に継続して参加してくださるとのお話があり嬉しく思います。
 卒業が決まったという方は、ご連絡をお待ちしております^^

科目登録をお忘れなく・・・

 放送大学は科目数が多く、所属しているコース以外の科目も履修可能なので迷われる方もいらっしゃるかもしれませんが、くれぐれも科目登録を忘れないようにお気を付けください。
 当クラス会は来月以降も引き続き活動を続けていきます。クラス会は途中からの参加、途中までの参加もOKですのでご都合がよろしければ気軽に参加していただけると嬉しいです。お待ちしております。

QooQ