6月クラス会は、6月15日(土曜日)の20:00から開催しました。
参加者:9名
1学期の学習は順調でしょうか
1学期も折り返し点を過ぎましたが、学習は順調でしょうか。
すでに過去問に取り組まれている方、毎週コツコツと1回分ずつ学習されている方、何とか遅れないように頑張っている方などそれぞれの状況を話してくださいました。
4年目の年度に入り、様々な科目の面接・ライブweb・オンライン授業を履修された経験を楽しそうに話してくださり、おすすめの科目もあって来学期以降に履修したいと思われた方もいるかもしれません。
放送授業の場合は試験開始まで1ヶ月を切りましたので、試験に向けてお互いに頑張っていきましょう。
すでに過去問に取り組まれている方、毎週コツコツと1回分ずつ学習されている方、何とか遅れないように頑張っている方などそれぞれの状況を話してくださいました。
4年目の年度に入り、様々な科目の面接・ライブweb・オンライン授業を履修された経験を楽しそうに話してくださり、おすすめの科目もあって来学期以降に履修したいと思われた方もいるかもしれません。
放送授業の場合は試験開始まで1ヶ月を切りましたので、試験に向けてお互いに頑張っていきましょう。
フリートークでは・・
今回はテーマを設定せずフリートークとしたのですが、大学・仕事以外で頑張っていることや興味あることは何ですかという質問がありました。
Zoomのチャット機能でそれぞれが投稿して、そこから気になることをさらに質問してもらう方法で進めました。好きなこと(趣味)を答えられた人が多かったのではと思います。
山登り、城郭や喫茶店など好きなジャンルの場所巡り、植栽や草刈りなどの外作業、お茶やお酒、ハンドメイド・・・。
その中で、植栽について深掘り。どのような植物を育てているかから始まり、環境に合わず枯らしてしまうので何か育てやすい植物がないかというお悩みも。
そこで、自分が育てている植物を紹介してくださったり、実家にあった果樹や実ものは大変だけど食べられるのが楽しみという話があったりと1テーマになるぐらいの話となりました。
その後は、少しずつ懐かしの時代(昭和30年前後の暮らしぶり。食品をどのように買っていたか、洗濯機など)へ話が移っていきました。
Zoomのチャット機能でそれぞれが投稿して、そこから気になることをさらに質問してもらう方法で進めました。好きなこと(趣味)を答えられた人が多かったのではと思います。
山登り、城郭や喫茶店など好きなジャンルの場所巡り、植栽や草刈りなどの外作業、お茶やお酒、ハンドメイド・・・。
その中で、植栽について深掘り。どのような植物を育てているかから始まり、環境に合わず枯らしてしまうので何か育てやすい植物がないかというお悩みも。
そこで、自分が育てている植物を紹介してくださったり、実家にあった果樹や実ものは大変だけど食べられるのが楽しみという話があったりと1テーマになるぐらいの話となりました。
その後は、少しずつ懐かしの時代(昭和30年前後の暮らしぶり。食品をどのように買っていたか、洗濯機など)へ話が移っていきました。
北名古屋市歴史民俗資料館 - 昭和日常博物館
さらに懐かしの話が続き、そう言えばと
北名古屋市にある、昭和日常博物館でいろいろ見られるという話題になりました。
それは面白そうと、皆さんの話を聞きながら検索をして画面共有。公式HPの画像ではなかったのですが、その中の写真を見なが話が盛り上がりました。
昭和世代までにとっては懐かしい空間、平成・令和世代には新鮮な空間かもしれません。
公式サイトを確認しましたので、興味のある方は是非お出かけください。
北名古屋市歴史民俗資料館 - 昭和日常博物館の公式サイトはこちら
北名古屋市にある、昭和日常博物館でいろいろ見られるという話題になりました。
それは面白そうと、皆さんの話を聞きながら検索をして画面共有。公式HPの画像ではなかったのですが、その中の写真を見なが話が盛り上がりました。
昭和世代までにとっては懐かしい空間、平成・令和世代には新鮮な空間かもしれません。
公式サイトを確認しましたので、興味のある方は是非お出かけください。
北名古屋市歴史民俗資料館 - 昭和日常博物館の公式サイトはこちら
各メンバーの興味について深掘りも・・・
今回は植栽から始まり、昭和の暮らしぶりについて話題が移りました。
来月(7月)は「お疲れさま会」と「おすすめ夏ver」を、8月は当クラス会定番の「科目情報共有」をテーマにする予定ですが、今後「それぞれが興味のあるもの・ことの写真を見せながら話す」「メンバーの一人がメインとなって自分の興味を話してもらう」クラス会があってもいいかもしれないと今回を振り返り思いました。
話してもいいよという方は是非、お知らせください。
来月以降もご参加お待ちしております。
来月(7月)は「お疲れさま会」と「おすすめ夏ver」を、8月は当クラス会定番の「科目情報共有」をテーマにする予定ですが、今後「それぞれが興味のあるもの・ことの写真を見せながら話す」「メンバーの一人がメインとなって自分の興味を話してもらう」クラス会があってもいいかもしれないと今回を振り返り思いました。
話してもいいよという方は是非、お知らせください。
来月以降もご参加お待ちしております。