2学期の面接授業、皆さんのお話が今から楽しみです(クラス会No.34)

2023/10/10

クラス会 活動記録

t f B! P L

 9月クラス会は、9月18日(月曜日)の14:00から開催しました。
 参加者:7名

当初の予定からの変更でご迷惑をおかけしました

 9月クラス会は17日(日曜日)の予定でしたが、翌日の月曜日に変更したため参加できなくなってしまった方には申し訳なく思います。
 また、初めての対面のクラス会も中止したため、半年後、実現できればいいなと思っております。

テーマを決めずフリートークで

 近況では体調の思わしくない方が何人かいらっしゃいました。
 大学の勉強は長期に渡るため、いろいろな場面に出会うかもしれませんが、焦ったり無理して頑張りすぎないようになさってください。
 クラス会は最長10年(1年次入学の方が在籍できる最長期間)と考えて活動する予定ですので、今後もよろしくお願いいたします。

 フリートークの前に面接授業の履修予定について伺いました。
皆さんのお話から、1学期までと異なり当選確率が高いという結果でした。
 今まで、可能な限り登録したにも関わらず1科目も履修できなかった方も、初めての当選が複数で本人も喜ばれておりこちらもとても嬉しく思いました。
 10月以降、毎週メンバーの誰かが面接授業を履修することになりますので、クラス会は平日(金曜日)夜か、土曜日夜かなぁとその時は伺っていました。
 心理学実験も1から3まで履修する方がいましたし、遠征される方も増えてきたように思います。また、同じ面接授業で複数のメンバーが履修することがわかり、直接交流できる楽しみができたのではないでしょうか。皆さんの履修後の話も楽しみにしています。
 面接授業に関連して、各学習センター周辺についても情報交換が行われました。

 またゼミの話を聞きたいという質問がありましたので、経験を話していただきました。
 とても雰囲気のよいゼミだったとのことで都合がつけば2学期も学んでみたいとのお話でした。
 仕事をしていると定期的に平日参加することが難しいとの声もありましたが、授業とは違った学びができるのではないかと感じました。

クラス会のまとめについて

 8月については履修科目アンケート結果などの送付を行ったためお休みしていましたが、9月についてもまとめはお休みとさせていただきました。
 クラス会に参加されている方には事情をお話ししましたが、10月以降のまとめについても送付しない可能性がありますのでご了承ください。
 ブログについても、今回のように大幅に遅れるかもしれませんが掲載する予定ですので、気長にお待ちいただけますと幸いです。
 今後も何卒よろしくお願いいたします。

QooQ