情報共有&難しい科目を学びやすく(クラス会No.32)

2023/08/25

クラス会 活動記録

t f B! P L

 8月クラス会1回目は、8月20日(日曜日)の14:00から開催しました。
 参加者:4名

1学期の結果と2学期の科目登録

 8月17日に1学期の結果が確認できるようになりましたが、皆さんいかがでしたか。残念ながら単位が取れなかった放送授業科目で、2学期に受験可能な方はチャンスが活かせますように。
 また、8月15日から2学期の科目登録が始まっています。今回、参加された皆さんはほぼ登録済みでしたが、初日、2日目とWAKABAが混み合っていたようで登録処理が最後までできずやり直したという話を伺いました。
 期間のある手続きは最初と最後が混みがちになると思いますので、中盤当たりで登録するのがスムーズなのかもしれません。
 なお、2023年度2学期の科目登録は郵送は8月30日(水)必着、システムWAKABAは8月31日(木)24:00までです。
 登録予定の方はお忘れのないようにお気をつけください。

科目情報共有

 8月は科目登録月ですので、今月のクラス会のテーマは科目情報共有です。

 所属コースが同じメンバーでしたので、具体的な情報が多く得られました。
 それにより科目のテーマや、イメージより難易度が低めというプラスの情報もありました。反対に、履修経験者が誰もいなかったライブWeb授業についてはレポートが何回もあったり日程も厳しくて大変そうだという話になりました。

 また、放送授業の形態による学びやすさという視点でも情報共有がありました。放送授業にはテレビ科目とラジオ科目がありますが、新規科目ではラジオ科目が多い印象があり、難解な科目は音のみのラジオ科目では学びにくいという話がありました。
 そこで、役に立つのが字幕です。音と文字で確認できるで学びやすさがUPします。近年、新規開講したラジオ科目には字幕つきが多くなりましたが、ついていない科目もあります。ラジオ科目は標準で字幕をつけていただけるといいのではと思いました。
 その他に面接授業の追加登録の方法についても情報共有を行いました。

学生証更新(写真変更)について

 2021年2学期入学の方は9月末で2年になるため学生証の更新が必要になります。
 WAKABAの学生カルテの顔写真の下にある「顔写真設定」のボタンを押して、写真変更が可能な場合は写真をアップロードする画面に切り替わります。
 写真変更の手続きについて具体的な案内がどこにあるのか不明ですが、科目登録期間が変更可能期間にあたるようです。
 説明用動画を作成しようと保存していた画像を利用して説明しました。
 今回の更新には説明動画が間に合いませんでしたが、次の更新時期頃にはUPできれば参考にしていただけるのではないかと思っています。

QooQ