平日夜開催でしたが多くの方が参加してくださいました(クラス会No.31)

2023/08/03

クラス会 活動記録

t f B! P L

 7月クラス会は、7月28日(金曜日)の20:00から開催しました。
 参加者:10名

1学期、お疲れさまでした

 試験期間直後でしたので「試験お疲れさま会」として開催しました。
 皆さんの近況を伺ったところ、試験が終わってほっとしている方が多かったのですが、思うようにできなかった科目を来学期前まで勉強する方や、勉強しようと思っているけれどできずにいるという方もいました。
 近況報告の後は自由に話していただく時間としました。近況の中で話された科目に興味を持たれたり、来学期の履修予定科目について質問がありました。
 放送授業や面接授業より、オンライン授業についての話が多かったことが今回の特徴だったと思います。
 オンライン授業のおすすめ科目を教えてくださったり、最終レポートの締め日が早いので時間を決めて前倒し気味で勉強するとよいことや、各回の授業時間が放送授業の45分より長い科目があったりする等、様々な情報がありました。
 来月のクラス会は科目情報共有をメインに行いますので、今回、聞き逃したことがありましたら、質問していただけると嬉しいです。

試験お疲れさまWeekイベントとの連携

 7月26日から30日までクラス会のLINEオープンチャットとX(旧Twitter)を使って「試験お疲れさまWeekイベント」を行いました。
 参加してくださった皆さまありがとうございました。
 今回のクラス会ではこのイベントと連携しようと思い、LINEオープンチャット(以下「OC」)ではメンバーへの質問募集、クラス会開催時間にはOCへの内容投稿を行いました。
 残念ながら、メンバーへの質問についての投稿はありませんでしたが、クラス会の内容については少しだけに投稿しました。
 今回は連携というレベルにはほど遠かったので、次回以降、あらためてチャレンジしたいと思います。

 また、イベント2日目(7月27日)「2023年2学期までで閉講予定の科目の中から、おすすめ科目がありましたら、科目名と理由を教えてください。」というOCのお題に投稿してくださった内容について、投稿してくださった方により詳しく話していただきました。
 あらためて話していただくことで、OCに参加していないメンバーともより詳しい情報共有でき、声を通すことで思いがより伝わるのではと感じました。

履修科目アンケートへの回答ありがとうございました。

 7月30日まで今学期の履修科目アンケートを実施しました。回答してくださったメンバーの皆さんありがとうございました。
 集計結果はメンバーの皆さんにメールでお知らせするとともに、集計結果の一部は期間限定でHPに掲載する予定ですのでよろしくお願いします。
 なお、8月クラス会は8月20日(日)と25日(金)に開催予定しております。HPの掲載は8月21日以降となり履修科目登録の締め日まで余裕がありませんが、何卒ご了承ください。
 また、今回は放送大学以外の学習についての回答もありがとうございました。
集計結果としてお知らせするだけではなく、来学期以降のテーマの参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
 8月以降のクラス会へのご参加もお待ちしております。

QooQ