安心して参加していただくためのルール作り(クラス会No.26)

2023/04/23

クラス会 活動記録

t f B! P L

 4月クラス会は、4月15日(土曜日)の14:00から開催しました。
 参加者:10名

みなさんの近況は?

 スタートを切るのが難しかった方、順調に勉強が進んでいる方など、それぞれ異なる状況でした。
 クラス会に参加することで、参加メンバーから刺激を受けて頑張ろうとしている方もいらっしゃいました。
 4月も残り1週間ほどになりましたが、みなさんはいかがでしょうか。

LINEオープンチャットルールの話し合い

 今年5月から開始を予定しているLINEオープンチャットのルールについて話し合いました。
 3月に実施したアンケート結果も踏まえながら、皆さんの意見を伺いました。
集計結果はメンバーの皆さんにお知らせしていますので、ご確認をお願いします。

 ルール作成は、LINEオープンチャットの基本原則を元にクラス会として必要なルールを追加するという方法で行っています。
 Zoomミーティングのクラス会と同様に和やかな雰囲気を作っていきたいと考えていますが、同時に、クラス会やSNS(LINEオープンチャット)になれていない方も安心して参加していただけるよう、クラス会の中で話し合いが大切と考え時間を設けました。

 今回は、単位認定試験期間とルール違反者についての対応を提案させていただき、皆さんの意見を伺いました。
 単位認定試験期間については、「試験期間中および試験問題公開前まで」と「試験問題公開後」について、どのような内容を違反とするのか提案させていただきました。各期間について何を違反とするかは、提案に概ね賛成していただいたと受け止めています。
 しかし、皆さんの意見を総合した結果、「単位認定試験期間」については投稿禁止という方向で進めておりますので、何卒ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

 ルール違反した方への対応について、アンケートでは「警告するが使用継続」「停止」「禁止(再参加不可)」の三択で伺いましたが、回答から状況により対応を変えた方がよいのではと考え、理由の分類や理由ごとの停止期間等を提案させていただきました。
 特に、基本原則でも「個人情報の投稿」は禁止ですが、どこまでを個人情報とするか様々な意見がありました。
 話し合いの内容を踏まえて、ルール案を後日メンバーの皆さんにお知らせいたしますので、ご確認をお願いします。

 また、今回のLINEオープンチャットを開始するにあたり、「安心して楽しめる環境を作るお手伝いをしていただく」メンバーを募集しております。
 LINEオープンチャット上では「共同管理者」という名称になります。この投稿の時点では4人の方が申し出てくださり、とても嬉しく思います。
 クラス会にはなかなか参加できないという方もOKですので、協力していただける方は代表までお知らせください。お待ちしております。

面接授業の追加募集は・・・

 クラス会当日に面接授業の空き状況が発表されました。
 画面共有をして愛知学習センター開設科目の確認をしていたのですが、授業料の振り込みが間に合わなかったのか人気科目にも少しずつの空きがありました。申込みに意欲を示される等、会の前にチェック済みで追加申込みに向けて行動されている方も・・・。
 4月20日に受け付けが開始されましたが、皆さんの結果が気になるところです。関連して、システムWAKABAの学生カルテで授業料がきちんと支払っている確認できることを共有しました。

次回に向けて

 4月クラス会は1回のみでしたが、5月は土曜日に加え平日1回、合計2回の開催を予定しています。
 まだ、月のテーマは決めておりませんので取り上げて欲しいテーマがありましたらお知らせください。
 LINEオープンチャットとともに皆さんの参加をお待ちしております。
 今後も引き続きよろしくお願いします。

QooQ