2月クラス会2回目は、2月18日(土曜日)の14:00から開催しました。
参加者:5名
2学期の成績が発表されました
クラス会を行った前日、2月17日に2学期の成績が発表されました。
今回参加したメンバーは無事に全ての履修科目が合格でほっとしていたのですが、皆さんはいかがでしたか。
今回参加したメンバーは無事に全ての履修科目が合格でほっとしていたのですが、皆さんはいかがでしたか。
科目情報を共有しました
2月13日に履修科目アンケートの集計結果をメンバーの皆さんに送信済みです。添付したPDFファイルの内容(履修科目とコメント)や自由記述だけではなく、1学期履修(登録)予定の科目について情報共有しました。
面接授業では愛知学習センター以外の科目もあがりました。今学期履修した科目の関連科目(次のステップとなる科目)や生活に関わるお金についての科目などがありました。同じ面接授業を複数のメンバーが気になっていたり、お隣の岐阜学習センターへの行き方についても話題になったりしました。
所属学習センターに絞って面接授業の履修登録を考えている方もいらっしゃると思いますが、魅力的な科目が各地で開催されているなと思いました。
いいなと思った科目を一旦履修登録しておき、締切日まで考えて最終的に決めようと思うとの話がありました。
放送授業では、2023年1学期の新規開設科目について注目がありました。過去問がないためハードルが高いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、みなさんはいかがでしょうか。反対に、せっかく履修したいと思っていた科目が今学期で閉講になってしまったという話もありました。テーマは同じでも内容が大きく変わる科目もあるため、シラバスのチェックもお忘れなく。
具体的な科目では「睡眠と健康('21)」について盛り上がりました。眠れない原因はそれぞれですが、健康に過ごすために睡眠は大切と言うことで、それぞれの視点で睡眠が気になり履修してみようかなという声が複数ありました。
面接授業では愛知学習センター以外の科目もあがりました。今学期履修した科目の関連科目(次のステップとなる科目)や生活に関わるお金についての科目などがありました。同じ面接授業を複数のメンバーが気になっていたり、お隣の岐阜学習センターへの行き方についても話題になったりしました。
所属学習センターに絞って面接授業の履修登録を考えている方もいらっしゃると思いますが、魅力的な科目が各地で開催されているなと思いました。
いいなと思った科目を一旦履修登録しておき、締切日まで考えて最終的に決めようと思うとの話がありました。
放送授業では、2023年1学期の新規開設科目について注目がありました。過去問がないためハードルが高いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、みなさんはいかがでしょうか。反対に、せっかく履修したいと思っていた科目が今学期で閉講になってしまったという話もありました。テーマは同じでも内容が大きく変わる科目もあるため、シラバスのチェックもお忘れなく。
具体的な科目では「睡眠と健康('21)」について盛り上がりました。眠れない原因はそれぞれですが、健康に過ごすために睡眠は大切と言うことで、それぞれの視点で睡眠が気になり履修してみようかなという声が複数ありました。
オンライン科目など質問について
面接授業の日程に合わない、学習センターに通うのが難しいなど面接授業科目の履修が難しい方に、その代わりとなるものがオンライン授業科目やライブWeb授業です。
オンライン授業科目の勉強方法については科目ごとに異なってくるのでズバリな答えをお伝えすることができません。ただし、前提としてお伝えできることは「放送授業の単位認定試験より最終課題提出が早い」「1単位8回の科目であっても油断禁物、計画的に学習する必要がある」「放送授業のように1回45分とは限らない」と言うことです。
科目によってはテキストのようにまとめたファイルを提供していただける場合もありますが、準備されていない場合はWEB上で閲覧することになります。そのため、WEB上での閲覧が難しい方は印刷して利用することをおすすめします。
上記以外に、オンライン授業科目の履修経験がある方からも他の科目について質問がありましたのでまとめでお伝えする予定です。
また、参加された方から具体的な科目の質問があり、履修経験を紹介することができました。
オンライン授業科目の勉強方法については科目ごとに異なってくるのでズバリな答えをお伝えすることができません。ただし、前提としてお伝えできることは「放送授業の単位認定試験より最終課題提出が早い」「1単位8回の科目であっても油断禁物、計画的に学習する必要がある」「放送授業のように1回45分とは限らない」と言うことです。
科目によってはテキストのようにまとめたファイルを提供していただける場合もありますが、準備されていない場合はWEB上で閲覧することになります。そのため、WEB上での閲覧が難しい方は印刷して利用することをおすすめします。
上記以外に、オンライン授業科目の履修経験がある方からも他の科目について質問がありましたのでまとめでお伝えする予定です。
また、参加された方から具体的な科目の質問があり、履修経験を紹介することができました。
次回以降に向けての反省点も
クラス会開催中(Zoomミーティング開始後)にメールチェックできる状態にしていなかったため、参加予定の方にご迷惑をおかけしました。
現在、クラス会開始15分前ぐらいから即返信が難しい状態となっておりますが、今後はできる限り対応できるようにしていきたいと思っておりますので、何卒よろしくお願いいたします。
現在、クラス会開始15分前ぐらいから即返信が難しい状態となっておりますが、今後はできる限り対応できるようにしていきたいと思っておりますので、何卒よろしくお願いいたします。