細かく管理しない方が勉強を楽しめる・・? (クラス会No.20)

2022/12/23

クラス会 活動記録

t f B! P L

 12月クラス会2回目は、12月18日(日曜日)の14:00から開催しました。
 参加者:7名

思うように勉強が進んでいない・・・

 皆さんの近況を伺いましたが、勉強が思うように進んでいない方が多かったように思います。
 12月は普通に過ごしていても気ぜわしく感じるような気がしますが、公私の忙しさが重なったり新型コロナの影響を受けたりして思うように勉強できていないというお話がありました。
 年が明けたら試験まであっという間かと思います。年末年始に勉強して挽回する予定の方もいらっしゃいましたが、みなさんはいかがでしょうか。

手帳・スケジュール管理

 手帳・スケジュール管理をテーマにしましたが、スケジュール管理をしないという方も。特に勉強に関しては管理していない方が大多数でした。ということで、やはり企画倒れだったかな・・・と。
 そのような中、まず壁掛けカレンダーによる管理について話していただきました。家族共有ということでみんなの予定が把握できるのは利点ですが、自分だけの予定を書きづらい、月が終わったら破って捨てるため何をしていたか分からないという欠点もあるようです。他の方からもカレンダーを使っているというお話がありました。
 次に個人スケジュール管理という点で、バレットジャーナルを用いた日々の管理と放送大学用に計画・実績を記録する表について話しました。バレットとは「・」(中点)のことです。
 バレットジャーナルに出会う前の失敗ノートから、バレットジャーナルに出会った後、自分なりに工夫して行っている現在までの話をしました。
 また、計画・実績の表は週単位で章ごとに計画・実績を記入する表です。行っている本人(私)は細かいと思っていないのですが、皆さんから見ると細かいと思われたようです。
 アナログつながりで、前回、11月にペンの話で盛り上がった際の宿題として、読みやすいペンということで黒インクを中心に紹介しました。黒以外でもブルーブラックなど文字が読みやすい色も紹介しました。

 アプリの紹介では、事前にお寄せいただいていたTime Treeについて紹介しました。ご本人におすすめポイントを伺えず残念でしたが、「壁掛けカレンダーをスマホに」「メモも共有」などの特徴があります。アプリに興味のある方は検索してみてはいかがでしょうか。クラス会で紹介したところ興味を示してくださいました。

サイト紹介

 スケジュール管理や勉強に役立ちそうなサイトを3つ紹介しました。
 1つ目は1ヶ月単位を始め2ヶ月や3ヶ月、年間など様々なカレンダーを作成できる「パソコンカレンダーサイト」です。カレンダーの形式だけではなく曜日の表記方法や色なども設定できます。
 2つ目はスケジュール管理やスタディプランナーなどのリフィルをダウンロードできる「conote note」です。完成されたリフィルを印刷して利用できます。システム手帳やルーズリーフ利用の方におすすめです。
 3つ目は横罫や方眼罫、特殊罫など線の太さや色を設定してノート用紙が作成できる「方眼紙ネット」です。方眼用紙は心理学系の授業でも使用したことがあるとのお話がありましたので、少しだけ違う罫線のノートが欲しいとき便利なサイトです。
 知っていればいざという時に役立ちそうなサイトを紹介しました。皆さんのおすすめサイトがありましたら情報をお寄せいただけると嬉しいです。

計画は立てていなくても・・・

 アプリの紹介の際に、スケジュール管理以外で何か使っているものはありませんか・・・と話題を変えたところ様々な話を伺うことができました。
 スマホに入っているアプリを活用して食事や体重記録、表計算機能を利用し時系列に出来事(行ったこと)を入力されている方、メモやフセン機能を使用されている方、スマホのカレンダーに予定を入力されている方、メールソフトで仕事とプライベートを入力しているけれどプライベートは他の人に分からないように外国語でという方・・・。
 アプリだけではなく手書きで記録や日記帳をつけている方もいらっしゃいました。皆さん、いろいろ使われているなと思いました。
 予定・計画よりも記録は達成感があるというお話があり、達成感があるほうが続きそうですし、やっていて楽しいかもと思いました。
 計画についての皆さんの意見は少なかったのですが、体験をもとにした話を伺うことができよかったです。

今年のクラス会無事に終えることができました

 お知らせでは、次回のクラス会の予定(試験後1月29日(日曜日)14:00から)、アンケート、オープンチャットのルール作り、Twitterの紹介とフォローの活用についてお話ししました。
 今回のクラス会で、ミニクラス会から数えて節目の20回目となりました。
 メンバーの皆さんのご協力によりここまでたどり着くことができました。つたない進行を温かく受け入れてくださりとても感謝しております。
 週明けぐらいには、今回のまとめのご案内をさせていただく予定ですので、お待ちください。

 地域によりましては大雪への警戒が続いています。
 寒さもより厳しくなっておりますので、皆様体調に気をつけてお過ごしください。
 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

QooQ